こんにちは!
実は、最近ママウマは、
家事を楽させてもらってます!
お手伝いのやりたいお年頃?
最近になって、長女ザルと次女イヌが、
「何かお手伝いすることある?」
と、よく聞いてくれます。
なので、ママウマはここぞとばかりにお願いしています!(笑)
お手伝いの種類
①料理編
少し前のブログで、長女ザルがたまご割りができるようになったことを綴りましたが、
ママウマに余裕がある時は、夕飯準備を手伝ってもらってます。
長女ザルには、簡単な調理をしてもらったり、
次女イヌには、お皿やお箸を並べたりするのを手伝ってもらっています。
あと、しもしもさん家は食洗器を活用しているのですが、
洗い終わった食器を拭いて収納までをお願いしたりもしています。
②洗濯編
洗濯についても、1日2回洗濯~乾燥をしているのですが、
朝と晩に、乾燥した服を畳んだり、収納を手伝ってもらってます。
多少、畳み方などに難はありますが、やってくれるだけで大助かりです!
お手伝いをする理由
子どもたちがお手伝いをする理由は、
お手伝いをしたら、ガチャガチャができるから!
しもしもさん家はまだお小遣い制を導入していないので、
お手伝いを頑張ったら、月に1回ガチャガチャができるようにしています。
お手伝いの頑張り具合によって、ガチャガチャの値段も変わってきます。
めっちゃ頑張った月は500円のガチャガチャができますが、
頑張らなかった月は、200円のガチャガチャしかできないことも。
今のガチャガチャって100円でできるのほぼ見たことないです。
最低200円からなんで、子どもたちも頑張らないとですねー。
まぁ、頑張り具合や値段の設定は、ママウマの独断によるんですけどね・・・( ̄▽ ̄)
子どもたちのお手伝いのおかげで・・・
長女ザルや次女イヌがたくさんお手伝いをしてくれるおかげで、
最近は、ママウマの家事の負担が減って、本当に助かっています。
三女ネズミもあともう少し成長したら、一緒にお手伝いしてくれるのかな~と、
淡い期待を抱いているママウマでした(*´Д`)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)
Instagramにてイラスト投稿中!