こんにちは!
例の試験、受けてきました!
冷や汗の出る2時間
ママウマが3月に受けると言っていた、
先日、受けてきました!
試験時間は2時間で、4択の問題が100問出ます。
問題を解き始めて、冷や汗がたらーん・・・。
過去問でやってた問題と全然違うやんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
これは、ヤバい。
でも、とりあえず、解かないと!
頭の中で過る、「あぁ・・・7500円(受験料)が無駄になる・・・」
( ̄▽ ̄)
ママウマが参考書籍として使ったのはこちら
いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
この本の著者の高橋京介さんは、
YouTubeでも試験対策の学習動画を公開していて、
ママウマも全部、見ました(-ω-)/
あと、スマホアプリもあって、過去問題もたくさん解けます。
でも、実際に試験を受けてみて、初めて見る問題があまりにも多かったので、
もっといろいろな過去問題集を解くことをおすすめします。
たぶん、合格したかな?
ITパスポート試験は、CBT(Computer Based Testing)方式で、
試験終了と同時に、自動的に採点され、その場で点数が表示されます。
1000点満点で、合格基準は6割正解。
つまり、600点以上の得点があれば合格です。
あと、ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系の3分野
それぞれの基準点が300点以上あることが合格の条件となります。
ママウマの試験結果がこちら
※試験後にマイページででも確認できます。
630点/1000点
ギリギリ合格ですね・・・(´-ω-`)
よかった・・・。
7500円(受験料)無駄にならんかった・・・。(笑)
ITパスポート試験を終えて
自分なりに、まぁまぁ試験勉強をしたつもりでしたが、
試験中は、「もっと勉強しとけばよかった・・・。」と、
後悔が頭の中をぐるぐるしてました。
でも、いちよう合格できた(と思う)ので、
今は心穏やかです。(*´▽`*)
さて、次は本命の基本情報技術者試験を勉強しようかなと思ってます。
でも、とりあえず、ちょっと休憩しようかな。
な、ママウマでした!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)
Instagramにてイラスト投稿中!