こんにちは!
今年は初めて梅シロップ作りに挑戦します!
子どもたちは梅が大好き
しもしもさん家の子どもたちは、梅が大好きです!
パパウマの故郷が和歌山なこともあり、
幼い頃から紀州の梅干しをよく食べてます!
あと、保育園では年長クラスで毎年梅シロップ作りがあり、
昨年次女イヌが作って、とーっても美味しかったそうで、
今年はお家でも作ってみることにしました!
梅シロップの作り方
【準備したもの】
〇 梅 1kg
〇 氷砂糖 1kg
〇 酢 適量
〇 ガラス瓶(3ℓ用)
〇 竹串
〇 キッチンペーパー
【下準備】
ガラス瓶を洗って煮沸消毒し、しっかり乾かします。
【作り方】
①梅のヘタを竹串で取り除く
②梅をやさしく洗う
③洗った梅をキッチンペーパーで水分を拭き取る
④ガラス瓶に梅と氷砂糖を交互に入れる
⑤最後に発酵防止用に酢を適量入れて、軽く混ぜる
⑥蓋をして完成!
▼こんな感じ▼
あとは、冷暗所に置いて、毎日1回かき混ぜます!
今から完成が楽しみです♪
1ヶ月くらいで完成するようで、今から楽しみです!
ママウマはソーダで割って飲みたいなと♡
また、完成したらブログに綴ろうと思っているので、楽しみにしててください!
こんな本も参考に借りました!
たまたま梅シロップを作る当日に図書館に行ったら、
こんな絵本がありました!
『はじめての梅しごと 梅シロップをつくろう』
リンク
絵本なのにクオリティがすごいです。
珍しくパパウマも読んでいて、感心してました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)
Instagramにてイラスト投稿中!