しもしもさん家のブログ

イラストでしもしもさん家の日常を綴ります!

子どもたちの水筒どれがいい?

こんにちは!

 

小学生用の水筒ってどんなのを持たせていますか?

 

保育園の水筒:スケーター

しもしもさん家の子どもたちの場合ですが、

 

保育園児は、スケーターの470mlのものを使用しています。

 

おすすめポイントとしては、

 

容量がちょうどいいのと、

 

コップ飲みも、直飲みにも対応できるところですね。(一部対象外もあります)

 

しもしもさん家の子どもたちが通う保育園は、コップ飲みしかダメなのですが、

 

ダンス教室やお出かけの時は直飲みに変えたりして使っています!

 

あと、キャラクターの種類も豊富なので、選べるところがGOODです(´▽`)

 

 

 

スケーター公式オンラインショップ | |スケーター公式 オンラインショップ

 

小学生の水筒:サーモス

長女ザルが1年生になった時に、新しく水筒を購入しました。

 

470mlだと足りない可能性もあるので、

 

サーモスの800ml/830mlの2wayボトルを購入しました!

 

 

ただ、水筒自体が重たいらしく(400g)、真夏以外は結局、

 

保育園の頃使っていたスケーターの470mlのもの持って行ってます。( ̄▽ ̄;)

 

新たに水筒を購入!

この度、4月から1年生になる次女イヌに新しく水筒を購入しました。

 

で、ついでにもう5年くらい使っている長女ザルの水筒も一緒に新調しました!

 

2人が選んだのが、こちら▼

 

サーモスの750mlの限定販売モデル

 

本当は食洗器対応のが良かったのですが、デザインに負けました・・・。

 

このパステル調のグラデーションが可愛いとのこと。

 

水筒は基本的に手洗いすることが多いので、まぁ許します。

 

ちなみにこの水筒の重さは270gで軽いのもポイントです!

 

とりあえず、大切に使ってくれたらと思います(^^♪

 

www.thermos.jp

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)

 

 

Instagramにてイラスト投稿中!

インスタグラム