しもしもさん家のブログ

イラストでしもしもさん家の日常を綴ります!

入院中の家事は、パパウマより子どもたち?

こんにちは!

 

さて、ママウマも臨月に突入して、いよいよな時期になってきました。

 

入院中の家事はどうするか・・・。

2人目以降を出産する時、毎回悩む入院中の暮らし。

 

1番の悩みの種は、パパウマだと家事がね・・・( ̄▽ ̄)

 

次女イヌを出産する時も、三女ネズミを出産する時も、

 

まだ、保育園にも通わせていなかったので、

 

実家に預けるなどして、なんとか乗り越えられたのですが、

 

今回は長女ザルが小学生なので、生活拠点は変えられないですし・・・。

 

経産婦は最短4日で退院可能な(らしい)ので、

 

4日間だけでもなんとか生活できたらと考えてます。

 

家事は子どもたちに託す!

1番の悩みの種が、パパウマの家事出来ない問題なので、

 

ここは子どもたちに託そうと考えています!

 

食事だけは、実家にデリバリーでお願いしようと考えていますが、

 

食器洗いや洗濯物は子どもたちにお願いする予定です。( 一一)b

 

パパウマに覚えてもらうよりも効率がいいからです!(笑)

 

▼食器洗い▼

①食洗機に食器を並べ入れ、洗剤を入れてスイッチON!

②終わったら、食器を拭いて食器棚に。

 

▼洗濯物▼

①洗濯物を洗濯機に入れてスイッチON!(洗剤は自動投入)

②乾燥まで終わったら畳んでしまう。

 

と、簡単な作業なので、子どもたちにもできちゃいます。

 

ちなみ、お手伝いポイントとして、おこづかいもあげています。

 

不安はいっぱい

正直、入院中もですが、退院後も普段の生活にすぐ戻れるわけではないので、

 

不安がいっぱいです。( ゚Д゚)

 

でも、まぁ、乗り越えないといけないので、

 

家族みんなで協力していけたらと思っています!!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)

 

 

Instagramにてイラスト投稿中!

インスタグラム