こんにちは!
現在"最強寒波"と言われていますが、
本当に寒い日が続きますね(=_=)
朝はエアコンのタイマー機能でリビングを温めておく
しもしもさん家の寒さ対策(暖房器具)は、基本エアコンのみです。
木造住宅なのでストーブなどの火気は厳禁。
ちなみに電気ストーブも持っていません。
(まぁ、電気ストーブはごく一部しか暖かくならないのでね(´-ω-`))
なので、冬は朝の5時ごろからエアコンのタイマー機能を使って、
部屋を暖めておきます!
エアコンの自動運転機能で快適温度に!
今年は暖房ではなく、エアコンの自動運転機能を使っています。
今のところ、寒いなぁとはあまり感じていません。(・ω・)ノ
エアコンの自動運転機能とは?
エアコンの自動運転とは、室内機の温度センサーで室温を計測し、設定された温度になるまで自動的に冷房・除湿・暖房などの運転モードの切り替えや、風量を調整する機能です。 エアコンを自動運転モードにしておくと、室温が設定温度に達したあとも自動で運転モードを制御し、快適な室内環境を維持してくれます。
参照:エアコンの自動運転とは?適切な温度設定で電気代を節約しよう|おそうじ本舗
【おまけ】犬で暖を取るママウマ(笑)
でも、たまにエアコンのタイマーよりも早く起きてしまう日があるママウマ。
そんな時はみかん(柴犬)で暖を取ります。(笑)
基本丸まって寝ているので、寝起きのみかんは温かいです(●´ω`●)
つい、むぎゅーってしちゃいます♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)
Instagramにてイラスト投稿中!