今週のお題「最近洗ったもの」
こんにちは!
今回は久々にはてなブログのお題にちなんだことを綴ろうと思います。
今週のお題は「最近洗ったもの」
今週のお題ですが「最近洗ったもの」
最近でもなく、洗ってもいませんが、
半年前に行った、家のお洗濯とも言える、
24時間熱交換型換気システムの交換をしたのでご紹介します!
24時間熱交換型換気システムとは
しもしもさん家は6年ほど前に、スウェーデンハウスというハウスメーカーで建てましたが、
24時間熱交換型換気システムと言うものが備わっています。
住まいの隅々まで空気を新鮮に保つ24時間計画換気。スウェーデンハウスの24時間熱交換型換気システムは、住宅全体の空気が2時間に1回入れ替わるように設計されています。住まいの各所に設置された給気口を通して新鮮な空気を供給し、洗面所や廊下に設置された換気システム本体により汚れた空気を回収します。家中くまなく換気する計画換気は、人にも住まいにも必要なことなのです。
参考:高断熱・高気密・計画換気|スウェーデンハウス<公式>|住宅メーカー・注文住宅|北欧住宅|高気密高断熱|
いわば、自動の家全体の換気システムです。
日本では2003年に施行された改正建築基準法では「快適で健康的な住宅で暮らす」ことを目的に、シックハウス症候群対策のための規制が導入され、その規制の一つとして、24時間換気システムの設置義務化されました。
24時間熱交換型換気システムのお手入れ
24時間熱交換型換気システムは日々のお手入れは必要ありませんが、シーズンごと(年に数回)はお手入れを推奨されています。
しもしもさん家では年に2回ほど、換気システムのお手入れをしています。
お手入れと言っても、
①室内側のフィルターに溜まった埃を掃除機で吸う。
②奥のフィルターには虫の死骸などが溜まるのでその処分をする。
これくらいです。
とっても簡単!
奥のフィルターは水洗い可能なので、お手入れの際には洗って天日干ししてます。
24時間熱交換型換気システムの部品交換
今回は、その24時間熱交換型換気システムのエレメント部分と微小粒子用フィルター(PM2.5対応)を交換しました。
いちよう耐用年数は5年ほどになります。
しもしもさんちも築6年を迎えるのでちょうどいい頃合いなので、交換することにしました。
※メンテナンス担当の方曰く、一生交換しなくても空気が汚くなって死に至ることはないので、あくまでも交換はお客様次第ですとのことでした。
交換についてはネジを外して付け替えるだけなので、ママウマでも簡単にできました。
ちなみに、この24時間熱交換型換気システムのお手入れ関係はなぜかママウマの担当になっています・・・。なぜ( ̄▽ ̄)?
5年半ほどの使用ですが。この通り
エレメント
微小粒子用フィルター
真っ黒!
家のお洗濯をして
24時間熱交換型換気システムの交換をしまして・・・
なんだか家の空気がきれいになったような・・・?
そんな気分です。(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)
Instagramにて毎日イラスト投稿中!