イラストを見てわかるように、
次女イヌはメガネをかけています。
次女イヌの目について(ざっくりと)
次女イヌの目は、産まれた頃からなのかはわかりませんが、生後8か月の頃に、かかりつけの病院でたまたましてもらった視力検査にて、「遠視」と言われました。
紹介状をもらってすぐに眼科に受診。
眼科での検査結果でも「遠視」でした。
生後8か月で視力検査ってどうするの?
と、思われた方もいると思うので…
弱視スクリーニング検査と言って、専用のこんな機器を使います。
1分程度で終わるので、赤ちゃんとかでも検査しやすいみたいです。
最近では市町村の乳幼児健診などでも取り入れている自治体さんも多いみたいです。
さて、本題に戻りまして、
この段階で「弱視」ではなかったのですが、先生によると赤ちゃんの視力は成長につれて伸びていくので、現時点でこれからどれだけ視力が伸びるかはわからないから、弱視になる可能性もあるんだそうです。
正直なところ、生後8か月の頃の次女イヌは、目もクリクリとしていて、斜視*1ももちろんなく、検査していなかったら絶対に気付かなかっただろうなと、ママウマは思いますね。
生後8か月の頃に「遠視」が判明したのですが、まだまだ赤ちゃんで、さっきも書きましたが斜視もなかったので、「3か月おきに定期検査に来てください」とのことでした。
それから月日が過ぎて、、、
2歳半の頃、その日はいきなりやって来ました。
ふと次女イヌを見ると、
ん…斜視???
目が寄ってる???
慌てて眼科へ行きました。
検査の結果、「斜視」でした。
そんなこんで、次女イヌのメガネ生活はスタートしました。
次女イヌの治療用メガネはTomato Glasses
次女イヌの治療用メガネはTomato Glassesというメーカーのものを購入しました。
色々と調節ができ、軽く、安全な作りで、なんといってもカラフルでデザインが豊富でとってもかわいいです。
当時購入したのはエメラルドグリーンのものを購入。
サイド部分には恐竜のイラストがプリントされていたので、明らかに男の子向けのメガネでしたが、思った以上に気にならず、女の子にも全然似合うカラーでした!
本人もジャスミンカラーと言って気に入ってました!(^^♪
※ジャスミンカラーとは長女ザルが考えたディズニープリンセスジャスミンのイメージカラーです。
そして、今回購入したのは、ピンク!
サイド部分にはハートのイラストがいっぱいちりばめられていて、まさに女の子のためのメガネです!今、ピンクブーム到来の次女イヌは大喜びです(*^^*)
ちなみに子ども用の治療用メガネって結構お高いのですが、条件を満たして申請すれば補助が出るので、本当にありがたいです!
Zoffnoサイトでわかりやすくまとめられていたので、リンク貼っておきます。
現在、アイパッチ訓練中の次女イヌ
現在(3歳半)の次女イヌの視力ですが、斜視がひどい方の目の視力の伸びがよくないため、1日3時間ほどアイバッチという眼帯シールを使って訓練中です。
目って、使わないと視力が伸びないそうで、
次女イヌの場合、左目の斜視がひどく、普段は(左目が見えにくいので)右目中心で生活しているみたいです。そのため、左目をもっと使って視力を伸ばさないといけないので、右目にアイバッチを貼って訓練しています。
ちょっと海賊さんみたいでかわいいですね!
このアイパッチによる訓練は、いつまで続くのか未定なのですが、次女イヌの視力が少しでも良くなることをママウマは願ってます!
*1:ここに脚注を書きます